こんばんは、内山です。
今日はキーワード選びの
「コツ」のお話し、なんだけど
まず言わせてください。
いきなりさぶくなってきましたね。汗
いや、ほんとに寒い!
個人的にかなりの寒がりさんなので
今日はダウンジャケットを着て
外に出ていたんですが
・さすがにまだダウンは早すぎる。汗
と言われました。
・・・うん、家出て気が付いたよ。泣
東京では、まだダウンジャケットは
流行の最先端過ぎだったか。。。
では、言いたいこと言えたので。笑
さっそく今日の本題。
「ストレス」に感じるものをキーワードに落とし込むと報酬に繋がる理由。
今日はキーワード選定の話です。
まず、先にお伝えしたいのが
・そもそもキーワードって?
これがわかっていないと
キーワード選定は迷宮入りします。汗
で、この答えを簡単にまとめると
・キーワードとは人の悩みや欲望を端的に抽出したもの
です。
▼例題▼
(悩み・欲望)
アイフォンを安く買いたーい!
↓
(キーワード)
アイフォン 最安値
こういうイメージね。
なんとなく掴めていただけると嬉しいです。
・どんなキーワードが良いですか?
これ、よくいただく質問ベスト3に
入るくらいテッパンのネタなんですが 笑
取り扱う商品・サービスによって
全く異なってくるワケで、
画一的に「コレ!」という
ものは言えないんです。
だって、取り扱いの
商品やサービスによって
ターゲットも違えば
悩みも異なるでしょ?
で、だったらどうしよう?
ってなると思うんですが
キーワード選びで困ったときは
まず考えるべきこととして
・「ストレス」に感じるもの
個人的にはこれかな、と。
結局、世の中すべての
商品やサービスは、
なにかしらのストレスを
改善するために作られている
ようなものですからね?
早く移動したい
→車
体調悪いの治したい
→薬
痩せたい
→ダイエットサプリやラ●ザップなど
かっこよくなりたい
→メンズエステ
ハゲが恥ずかしい
→育毛剤
などなど。
こうやって改めて見てみると
わかるかと思います。
な・の・で!
先ほど
・キーワードとは人の悩みや欲望を端的に抽出したもの
なんて書きましたが、
キーワードは人の悩みを
端的にあらわしていて、
且つ、その解決方法を
見つけようと考えた時に
抽出されるワードですから
集約するとまさに
・「ストレス」に感じるもの
これを言語化しているだけ
なんですよね。
だから、まず
キーワードを選ぶときは
該当のアフィリプログラムの
「特徴」を確認して
※
・これは何系の商品・サービスか?
・これを求める人はどんな人か?
などの特徴の確認ってことね?
その特徴からどんなトコロに
ストレスを感じるのかな?
ってことを突き詰めていくと
キーワードが色々と出てきます。
で、そもそも
どんなストレスを
感じているのか
想像もつかない!
ってことであれば、
Q&Aサイトを活用して
これとか
http://uchiyama-affili.com/add/ychie/
これ
http://uchiyama-affili.com/add/lq/
該当の商品名であったり
そのジャンルで悩んでいる
人たちのコメントなりを
沢山調査していけば
大体の概要は掴めてきます。
ということは、徐々に
キーワード(ストレス内容)が
見えてくるようになるワケです。
キーワード選定で悩んでる人は
今一度冷静になっていただき
・ストレス
はどこなのか?
これに着目して考えて
取り組んでみると、頭が整理されて
面白くなってくると思いますよ!
では、今日はこの辺で!
内山
P.S
よくあるのが
・通販
・最安値
・販売店
・格安
など。
こういったキーワードが
良いですよ~、ってのは
今回の考え方をもとに
考えればなんでいいのか?
わかるはずです。
要はこういった言葉って
・安く買いたいです!
ってストレスを
抽出しただけの言葉
ですからね。
ちゃんと物事には
理由や根拠があるんですわ。
P.P.S
・悩みの深さ
は
・発生するお金の大きさ
と、比例する事が多いです。
深い悩み、つまり
悩みの本質の部分を
いかにして僕らが
すくい取ってあげれるか?
これが稼ぐための
大きなポイントといえますね♪
アフィリエイターの役割は
人の悩みをすくい取って
明確な答えを浮き彫りにして
提案してあげることですから。
アフィリエイターって
割と重要な仕事の一つ
だったりするんだよね、本来は。笑