の記事が思いのほか大反響でした!
やっぱりみんなそう思ってたんですね^^
と言うことで、
今日も何とか皆さんに共感して頂ける記事を書いてみようと思って
このネタ書いてみました。さて今日はみなさんに共感されるでしょうか!?(笑)
日本語ドメインっていまだに効果有るのでしょうか?
あるよ!(断言)
はい、いきなり答えを出しました(笑)
・・・でもここからが今日の記事の本番なので良かったらお付き合いください。
効果が有るけど使い方によるし、リスクもある。
ここからは内山の体験談をベースに検証した感じをお伝えします。
まず日本語ドメインですが、
効果のあるなしで言えばいまだに効果は有ります。
ホントにとんでもないくらいあります(笑)
どれくらいとんでもないかと言うと
日本人だけの短距離走レースの中に
いきなりウサインボルトが出てきた位とんでもない効果が有ります!!
ハッキリ言って、なんてことのない
普通のローマ字ドメインと比べるとぶっちぎりの効果です!!
↓ これくらいぶっちぎり ↓
でも、使ってみて思う正直な感想としては
単体キーワードの場合はちょっと効果が弱く
複合キーワードの場合はそこそこ強い
こんな感じです。
例えば仮に携帯電話をアフィリエイトしようとします。
現在試しにヤフーで検索をかけたら
携帯電話 料金比較とか、携帯電話 ドコモといった複合キーワードが出てきます。
※よかったら実際に検索してみてください^^
そうしたら携帯電話.comみたいな日本語ドメインをとるよりも
携帯電話料金比較.comとかを取った方が
そのキーワードで上位検索されやすいってイメージです。
決して単体キーワードが効果が無いということではないのですが
複合の方が効きやすい感じがします。
おそらくこの意味合いとしては
単体キーワードだとライバルがたくさんいるけど
複合キーワードだとライバルがあまりいないので
ライバルが弱い複合キーワードの方が効果が現れやすい。
と言うことじゃないかと思います。
どっちを取るかは個人の自由ですが
お好みに合わせて選んでみてください^^
と言うことで、
効果が有るけど使い方による。というのはそういことです。
要はライバル次第ですね。
さて、次にリスクです。
日本語ドメインは以前一度検索エンジンから嫌われて
効果が極端に落ち込んだ時期があります。
※そのころは僕もアフィリエイトやってなかったので聞いた話になりますが(汗)
今でこそ効果的ですが
永久普遍ってわけではないわけです。
検索エンジンがNG出せばそれまでですから。
だから日本語ドメインに依存してはいけません。
新規ドメインでも中古ドメインでも良いので
万遍なくバランスよく使っていきましょう!!
と言うことです。
これがリスクです。
あと最後に余談ですが
.com、.net、.bz・・・・などあるけどどれがいいの??
ってお話があると思うですよね。
これは僕も現在検証中なのでどれがベストなのか?検証しています。
※一応表立っては、どれも効果に大小は無いと言われていますが。。。。
まだ途中段段階なのですが
取り急ぎ日本語ドメインで試した場合の.com、.net、.bzなどを
比較した際に感じたこととしては
効果自体がはどれもある気がします。
.com
.net
.bz
.jp
僕は大体この辺でドメインを取得していますが
どれも効果は有ります。
ですが特に効果を感じた順で並べると
(効果強い).com > .jp > .net = .bz(効果弱い)
こんな印象です。
.infoとか、.jp.netとか、.asiaとかでも
上位表示されているものもちらほら見つかるので、
決してどれが一番と言うことではないと思いますが
現在の印象としてはこんな感じですね。
※もちろんライバルが強ければ
効果が無いことも往々にしてあるのでそこはご理解くださいませ。
今日はちょっとした雑談感覚になりましたが
日本語ドメインってどうなんでしょうか??
って思いの方がいらっしゃればぜひ参考にしてみて頂ければと思います^^
では今日はこの辺で♪