こんばんは、内山です。
GWの中休み的なタイミングですが
いかがお過ごしでしょうか?
今日はアフィリではないですが
サイト分析のコンサルをさせて頂いている、
とあるクライアントさんのサイトと
SEO評価のお話しについて。
では、早速スタート!
◆【ユーザーファースト】相手の求める内容を伝えよう
サイト分析のコンサルをさせて頂いている、
とあるクライアントさんのサイト、
狙っているキーワードで
13位→8位まで上がってきました。(期間は一ヶ月ほど)
わりと強めのワードなので
じみーに嬉しいです、いえーい!笑
ということでここで大切なのが
「何をしたか?」なんですが
・記事更新
ただそれだけです。
※
内部リンクや内部調整などは
こまごまありますが、一番はこれです。
被リンクは送ってないので
自作自演は無し、また記事更新といっても
・何記事で~
・何文字で~
といった考えもなし。
でも更新してたら上がる上がる。笑
まぁ、言ってしまえば
これが“普通”なわけです。
・何記事で~
・何文字で~
・被リンク何本で~
なんて話しているのって
SEO業者かアフィリエイター
くらいのものですからね。汗
じゃあ、アフィリサイトでも
それが出来るのか?っていうと
出来る場合と出来ない場合があります。
今回順位が上がった一番の要因は
周りのライバルサイトの強弱はあれども
- 独自性が強く、狙っていキーワードに
マッチしている内容のサイトが
真面目に更新(=成長)をしてきたから
狙ったキーワードに対して
適切な答えを持ったサイトが
こまめに良い情報を発信しているわけで、
結果としてユーザーのニーズを
満たしているわけですから
そんな良質なサイトを検索エンジンが
放っておくわけないです。そりゃ、
自然と上位に引っ張り上げてくれるわけです。
>じゃあ、アフィリサイトでも
>それが出来るのか?っていうと
>出来る場合と出来ない場合があります。
と、書きましたが、
例えば商標系で取り組んでいる人は
この手の現象を起こすのは難しいです。
一番オリジナルのサイトは
「本体サイト」なわけですから、
極論それさえあれば他は別にいらないので。
となると、後追いで
同じテーマでアフィリエイターが作ったサイトは
評価されるのが難しいんですね。
※
もちろん無理ではないのですが、
それこそ本体サイトよりも
良い情報を流していくようにしないといけません。
となると
商標単体で上げるには
先ほどお伝えした
・難しいけど、本体サイトよりも良い情報を発信する
・自作自演で被リンク送る
というのが手っ取り早いし
可能性として高いワケです。
※
なもんで、商標単体よりも
商標+●●の複合キーワードで
攻略していった方がやりやすいんですよね。
商標単体は元のサイトがオリジナル1番ですが
商標+●●であれば、そのキーワードにおいての一番は
オリジナルとは限らなくなってくるので。
では、一方で上述した状態、
>でも更新してたら上がる上がる。笑
>
>
>まぁ、言ってしまえば
>これが“普通”なわけです。
こちらを
アフィリエイターが引き起こすには
どうするのがやりやすいか?というと、
・一般ワードを狙ったサイトで攻略していく、
という流れですね。
一般ワードなら自分のサイトが
1番のオリジナルとなりうる可能性があるからです。
だから更新していればいいくらいで
被リンク送らなくてもOK。
※
もちろんユーザーが満足できる
“良い記事内容”である必要はありますが。
こんな感じですね。
どちらにせよ共通して言えるのは
狙ったキーワード(キーワード)に対して
ユーザーが満足してくれる記事を書けば
評価はされる時代ではある、ということ。
ともすれば
チカラ込めて作成しているサイトがあれば、
定期的に文章の見直しなどして
随時ブラッシュアップしていくよう
サイト作成に取り組んでいくと
後々良い結果(評価)がいただけるので
記事の作り方や記事内容には
ある程度こだわりをもっておいた方が
「得」すると思います。
ご自身で保有されるサイト、
定期的に見直してみて
・ユーザーが求める答えを提示できているか?
こまめに見直してみましょう!
では、今日はこの辺で!
内山