こんにちは、内山です。
さて今日は
・【実例入り】ライバルが居ないキーワードで稼ぐ方法・考え方
というテーマでお話しします。
むろん「パクッて」良いですよ。笑
でもちょっと長いので頑張って読み進めてみて下さい。
さて早速いってみましょー!
◆【実例入り】ライバルが居ないキーワードで稼ぐ方法・考え方
アフィリを行う上での
必須スキルといえば間違いなく
・キーワード選定。
売上の95%はこれで決まると思ってます。
っていうか実際そうです。
・良いキーワードを選ぶことがすべてのカギを握っている
そういっても過言ではないです。
じゃあ、
・どうやっていい感じのキーワードを選べばいいのか?
っていうのが
全てのアフィリエイターが持つ
共通の悩みなわけです。
<<商標キーワードは?>>
→売れるけどSEO勝負になる
→資本力勝負
→商品の人気が落ちたら売り上げも落ちる
<<商標+●●の複合キーワードは?>>
→最初はライバルが少ないけど
人気商品であれば後からライバルがごっそり攻めてくるから大変。
→商品の人気が落ちたら売り上げも落ちる
<<一般キーワードは?>>
→売り上げはメチャデカいけどこれまた資本力の勝負に。
→ライバルがメチャたくさん
→商品はいろいろ取り替えることできるから売上は長く続けられる
まぁ、敢えておさらいすると
こんな感じになるわけですよね。
実際に取り組まれている人は
お分かりいただけるかと思います。
どれもメリット・デメリットあるので
一概に良い悪いは言えませんが、
- 最初は商標から、
- 慣れてきたら一般ワードで
ってのがアフィリエイターで
よくある流れです、僕もそうでした。
で、どれも稼げる取り組みなので
やるべきではあるのですが、
・資本力勝負
とか
・ライバルが増える
といった悩み自体はずっと付きまとうので
そこをどうやって乗り越えていくのか?
っていうのがアフィリエイターの一つの壁です。
日本が資本主義国家である以上、
どうしても延々と戦い続ける宿命にあるわけです。
で、これはしょーが無いんだけど
正直「大変」と感じるのが人情ってもんで、
そんなときに活用したいのが
・ライバルが居ないキーワード
ってわけですよ。
これを覚えるとマジで楽なので、
覚えておいたもん勝ちです。
(SEOが~、とかも特に気にならなくなるし。)
では、実例解説してきます。
◆「情報商材」の売り方
情報商材って販売単価が高いです。
見たことない人はインフォトップとかで
ログインして単価見ると良いと思います。
物販だと数円からはじまり、
数百円、数千円がよくあるラインですが、
情報商材は
数千円~数万円とかザラです。
・1件売れて2万円
まぁ、よくありますね。
中には
・1件売れて10万円越え
これまたあります。
凄い世界です。
- 2、3件売れたら会社員の月収です。
- 5、6件売れたらちょっとした役職者クラスの月収です
- 10件以上売れたら「もう、アンタは社長です。」ってな月収かもしれません。笑
- 100件以上売れたらカルロスゴーンともタメ張れるかもしれません!?笑
って考えると
「売りたい」ですよね?
いや、これで
「売りたくない」
って思える人がいたら
その人はたぶん「富豪」です。笑
「売りたい」
って感じるのが普通の感覚です。
いや、僕も売りたいですよ、普通に。笑
では、どうやって売るか?
つまりは
・どのようなキーワードを選ぶのか?
って話になります。
ここでは仮にその情報商材の名称を
「情報商材A」として解説していきますね。。
・商標単体
↓
「情報商材A」でアクセスを集める。
きっと売れますよね?でも上述したように資本力勝負になるのでライバルのSEOも凄いです。
しかもその商品に対して興味を持っている人たち向けの提案なので
時間とともに人気も落ちついて、併せて売上も下がってきます。
・商標+●●(複合キーワード)
↓
情報商材A+口コミ
情報商材A+評判
情報商材A+体験談
こんな感じのイメージ。
場合によってはライバルが少ないエリアは見つかると思います。
でも、上述したようにあとからライバルがわんさかやってきます。マジ大変です。
そして商標単体でも書きましたが
基本的にはその商品に対して興味を持っている人たち向けの提案なので
時間とともに人気も落ちついて、併せて売上も下がってきます
・一般ワード
↓
・副業の稼ぎ方
・稼ぐ方法
こんな感じですかね。
いいと思います。他にも、
・副業 おすすめ
・おすすめ 情報商材
とかでもいいと思います。
…ただ、
ライバルが「強い」ですよね?
っていうのは、
稼ぎ方・情報商材などに関しては
「情報商材A」以外のマニュアルも
世の中にはたくさんあるわけですから。
そう考えるとそのキーワードで
これまでにしのぎを削ってきた
とんでもないモンスターみたいな
ライバルの中に飛び込むもんです。
お金とメンタルがダブル疲弊します。
たぶん、ストレスで白髪が生えます。苦笑
で、そこで
・どうしよっかな?
ってなったときに使うのが
本日の本題である
「ライバルが居ないキーワード」
になるのですが、
今回の情報商材、僕だったら
- 愛犬との過ごし方
- ミャンマーで1年間ヴィパッサナー(瞑想)
- 港区に4LDKの家を建てる方法
といったキーワードで狙いますね。
「…なんで!?」
って思った人も
いるかもしれませんので
ここで解説します。
◆愛犬との過ごし方
昨今のペットブームもあり
最近では猫に注目が集まってますが
実は市場的には「犬」の方が
大きい市場だったりします。
犬を飼っている人って
ワンちゃんに生涯かける金額が
結構なお値段がするんですね。
QAサイトとかで検索すると
よくわかりますが
・ワンちゃんの健康診断に連れてくことができない
・体にいいもの食べさせたいけど高くて買えない
みたいな悩みがごまんとあります。
ワンちゃんを元気に生活させるためには
幾分かのお金をもっていた方がいいワケです。
でも、こんなご時世なので
給料だって渋い感じなわけですよね?
じゃあ、どっかのタイミングで
給料とは別の収益源を
作らないといけないわけじゃないですか?
で、そこで「情報商材A」を訴求してあげて
- 愛犬に毎日健康な食事を与えたり
なにかあったときにすぐに病院に
診せたりすることができる収入の柱を作ってみませんか?
といった訴求で流せば
一定数は見込めそうですよね?
◆ミャンマーで1年間ヴィパッサナー(瞑想)
まず「ミャンマー ヴィパッサナー」っていう
キーワードがすごいライバル少なそうじゃないですか?
いや、実際に少ないんですけど。笑
で、ミャンマーで1年間ヴィパッサナーしようってなると
その分の生活費どうすんだよ?って話で、
且つ、会社員だったら会社を辞める必要もあるだろうし、
どうしたって「収入源」が必要じゃないですか?
そこで「情報商材A」を訴求してあげて
- ミャンマーに好きな時に好きなだけいて、
しかも、ずっと瞑想だけして生活してても大丈夫!
ってなるには自分でコントロールできる
収入源を持ってた方がいいよね?
といった訴求で流せば
一定数は見込めそうですよね?
◆港区に4LDKの家を建てる方法
東京の港区ってところは
芸能人がたくさんいるセレブリティな町です。
ってことは土地がめちゃ高い。笑
そしてそこで家を建てるってなったら
数千万~億は動くでしょ?
と思って検索したら知恵袋に載ってた。笑
【参考】
東京都港区麻布十番に2階建て4LDKの一戸建ての家(庭は広くない)を建てて住むには土地を含めていくらぐらい必要ですか?
年収3300万円だって。汗
どう考えても大企業の社長クラスか
宝くじ当てるしか方法がないワケですよ。
でもそこで、
- 通常の年収に加えて、年収に近い、
もしくはそれ以上の副収入があったら
この夢がかなう可能性が出てきますよね?
って流れで「情報商材A」を訴求したら
一定数は動くと思います。
とまぁ、こんなことを
ゴールの背景に考えながら
キーワード選定すれば
ろくにSEOかけなくても
「情報商材A」は売れるわけです。
で、こういったものを
- ライバルが居ないキーワードで稼ぐ方法・考え方
というわけです。
おもしろそうでしょ?
こういった取り組みをしていくと
まずもってライバルいませんし、
ライバルが居たとしても
「情報商材A」を訴求しているライバルではなく
もっと普通のライバルなので、他とくらべて
自分のサイトが明らかに目立ちますし記憶に残ります。
※
そりゃ、ミャンマーに一年いたいと
思っている人が情報探しているのに
ミャンマー以外の情報も提案してたら
めちゃ目を惹きますよね?笑
ライバルが居ないってことは
しばらく(それも相当の期間)ほったらかしにしていても
十分に稼いでくれるサイトが出来上がります。
そしてなによりアフィリエイトが
ただの作業
↓
楽しい作業
に代わってきます。
マジで「良いこと尽くめ」です。
なもんでこういった
- 発想法
- 着眼点や持っていき方
- 思考回路の組み立て方
というものを持っておくことで
ライバルに気付かれずに
稼ぐことができる様になるので
非常におすすめなワケですよ。
で、これを見て
・私には難しい
・内山だからできるんでしょ?
・センスの問題じゃない?
みたいに考える人も居ると思うんです。
っていうか絶対にいるハズなんですよ、
なにせ僕がそうでしたから。汗
でもこれらの取り組み方は
ちゃんと練習すれば誰しもが
持てるようになります。
つまり
センスではなく「練習量」で育てることができます。
あとはしっかり育つための
「必要な練習・正しい練習」を積めばいいだけです。
で、そういった
「必要な練習・正しい練習」を
積みたいならコレでできます。
↓これ
http://uchiyama-affili.com/add/39/
※登録無料です。
僕がいまご提供させていただいている
・NEOノンバトルアフィリエイト(改)
・キーワード無双(改)
をもともと提供されていた
藤岡さん・清水さんが提案する
次なる
“ライバル不在で稼ぐ方法”です。
なもんで、この二人に関しては
僕は100%信用しかしてないですし、
自身も実際に取り組んできて
その有効性を実感しているので
普通におすすめします。
- ずっとライバルのことを考えてアフィリに取り組むのはちょっと…
- どうせだったら誰にもバレないエリアでこっそり稼いでほくそ笑みたい。笑
- アフィリ作業に「楽しさ」を組み入れてみたい
って人にはかなり向いているので、
そういった方はぜひ取り入れてみて下さい。
↓これ
http://uchiyama-affili.com/add/40/
※登録無料です。
では、今日はこの辺で!
内山
P.S
ちなみに僕は
「どうせだったら誰にもバレないエリアで
こっそり稼いでほくそ笑みたい」派です。笑
P.P.S
なお、実例で挙げた3つのキーワード、
「でも商品の人気が落ちてきたら売れなくなるんじゃ?」
って思った人、いるかもしれませんね?
でもそれは全く問題ないです。
いってしまえば「一般ワード」に近いものですので、
そもそものアクセスしてくるユーザーさんの層が
・情報商材Aを欲している人
ではないので、
そもそも情報商材Aなんてものを
知らない一般人になるわけですよ。
ってことは
稼ぎ方なんてなんでも良くって
情報商材Aでも良いし
情報商材B、情報商材Cでも良いわけです。
アクセスしてくるユーザーさんからしたら
どれも同じですから。
どうしても気になるようでしたら
情報商材Aを別の商品のリンクに張り替えればOKです。
なんの問題もないです♪
P.P.P.S
なお、今回の手法、あくまで僕個人の
「体感値」としてのコメントですが、
10代・20代の若い人よりも
30代台以降の40・50・60代の方の方が
稼げる可能性が高いと感じてます。
もちろん10代・20代でも取り組めるんですが
やっぱり人生の年季を持った人の方が
「発想できる経験値の数」が圧倒的に多いので、
若造には見えない着眼点が出てきやすいです。
僕も30代に入りましたが
- もうちょい歳が上で、人生の経験値をしっかり積んでいた方がもっといいアイデア出たんだろうな
っていつも歯がゆい思いをしています。
インターネット系の仕事は
若い人の方が活躍する傾向があったりしますが、
(もちろん一概には言えませんよ、よくある話としてね)
今回の手法に関しては
若造よりも人生のキャリアを積んだ人の方が
活躍できるキャパを感じますね。間違いなく。
こちら↓
http://uchiyama-affili.com/add/41/