こんばんは、内山です。
今日はとある僕の
クライアントさんのお話しです。
といってもアフィリ関係ではなく
サイトコンサル業務でお付き合いを
させていただくことになった
とある実業を持ったクライアントさん。
ちなみに、今日の話、
サイトアフィリやっている人は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひ聞いておいてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい先日書いた以下のお話し、
↓↓↓
これの実例版です。
サイトアフィリやっている人って
自分が思っている以上に
“強力な力”を持っていると思ってください。
・サイト設計って?
・サイト・ブログの作り方とは?
・どうやって制約させる?
・どうやってアクセス集める?
・キーワード選定?
・記事更新って大切なの?
・アクセス解析って?
などなど。
サイトアフィリでは
当たり前のように行う
これらのこと、
一般企業さんは全くわかりません。
でもこれはしょうがないんです、
上記URL先の記事でも書きましたが
分野違う以上知りようがないから。
だからこそ、
僕らがそこに参入して
・このサイトは●●だから・・・した方がいいですね
そう伝えてあげるだけで
ぜんぜん違うってわけですよ。
一見すると敷居高そうに
感じるかもですが、
そんなことはないです。
サイトアフィリに置き換えれば
以下のようなもんですから。
↓↓↓
- あれ?このページは
アフィリリンク(ゴール)が無いですね?
せっかくこのページにアクセス集まっているのに
これじゃものすごくもったいないですよ。
さぁ、アフィリリンク入れましょう!
・・・これなら言えるでしょ?笑
こういった具合から
コンサル入っていくわけですよ。
だから、
サイトアフィリを行っている人は
まじで実業の会社さんとお仕事できるので
自信もっておけばいいです!
アフィリで出来る幅が増える
=実業でも稼げる幅が増える
ほんとにこんな感じになる。
・・・で、話し戻して
とあるクライアントさんのお話し。
つい最近お仕事はじめました~、
といったクライアントさんなんですが、
作られた自社サイトも綺麗で
中身も見やすくサービス内容もGood!
もともと知り合いのツテがあるから
そこから客を集めていたようですが、
- そろそろ新規の客も
確保していきたいんだけど、
さて、どうしたもんか?
という感じで相談されました。
- 予算の都合もあるので
大きなことはできないけど、
という条件付きで。
まぁよくある話です。笑
で、そうなったら
広告を打つ予算も無いので
既存のHPで如何にして
お客さんを集めるか?となります。
なもんで
・アクセス解析
・Google Search Console
それぞれ教えてくださいな、
そっから分析してきますので~、
ってな具合にお話しをして
早速それぞれをチェック!
・・・そう、
ここでわかるわけです。
アクセスしてくるユーザー動きと
それに対応できていないサイト設計が。泣
・え?そのアクセスはどこにも繋がってないで離脱させちゃってんの?
・その構造だと希望とするゴールまでつながらないよ?
・あなたの「強み」がユーザーに伝わってないよ?
などなど。
で、それを分析して
・こういったページを設けましょう、
・このアクセスはこっちへ流しましょう
・ここでゴール(成約)までもっていきましょう
などを提案していくわけです。
- 今あるサイトを見直して
現状の問題をあぶりだし、
それに対して改善案の提案をして
サイトの設計・構築をしなおす。
かっこよく言えばそんな感じですが、
アフィリエイター的に言えば、
- 内部リンクを考えてあげて、
足りないページは記事更新して追加する。
ということです。
こうやって書くと
なんとなく出来そうでしょ?笑
やってるんですよ、
僕らアフィリエイターは。
ごくごく自然と。
なもんで、
サイトアフィリやっている人は
普通に自信もっておけばOKです。
そのスキルはお仕事になりますので。
で、あとは
“提案の質”の問題。
よりよい提案・改善案を
出してあげた方が良いわけです。
となると、
- どういったゴールに対してどういったサイト構成にしていくべきか?
これが頭に思い描けるか?です。
要は「サイトの設計図」を描けるか?
サイト設計図が描ける人は
サイトアフィリでも稼ぎやすくなりますし
こういったコンサルでも力を発揮できます!
・どんなターゲットを想定するか?
・どこでアクセス集めるか?
・どんなカテゴリ分けするか?
・どこで成約に繋げるか?
この辺をしっかりと設計することが
サイトの設計図を描く、というワケです。
で、そんなサイトの設計図を
実例の設計図付きで動画で書き方まで
紹介しているのが、
ここ最近で紹介しているこちら
※こちら
http://uchiyama-affili.com/add/23/
とりあえず登録すると
動画が3本配布されるので
そのうちのLESSON1が
それにあたります。
動画を見てコメントすると
プレゼントとして
設計図(マインドマップ)をもらえる
&
実際にマインドマップで設計図を
書いている様子が動画で見れる
これらがいただけます。
それ以外の動画は
キャンペーンの宣伝なので
興味がある人は見ておいて
興味がない人はスルーしておきましょ。笑
でも、LESSON1の動画だけは
しっかりと確認&コメントで
設計図(マインドマップ)をもらえる
&
実際にマインドマップで設計図を
書いている様子が動画で見れる
この2点をもらっておいてください。
確実にサイトアフィリエイターには
使える内容になってましたので。
※【明日まで!】設計図と設計図作成動画はこちら(無料)
http://uchiyama-affili.com/add/23/
では、今日はこの辺で!
内山
P.S
サイトの設計図が描けると
頭がすっきりするので
作業進行がスムーズになります。
また、設計図があれば
結果が良くても悪くても
どちらの場合でも
・どこが良かった?
・どこで悪かった?
を割り出すことが出来るので
次に生かしやすいですよ!